お客様の声
リボルト仙台店にてコーティングなどの施工をされたお客様の声です。
-
トヨタ クラウンクロスオーバー
2022年7月に発表された新型クラウンはある意味衝撃的で、車好きの方達はしばらく職場でクラウンの話題で盛り上がったのではないでしょうか。ラインナップは4種類でその中から先陣を切って市場投入されたのがクロスオーバーになります。全長4,930mm×全幅1,840mm×全高1...
続きを読む -
トヨタ ランドクルーザープラド
プラドは先進的な技術や高い走破性を備え、尚且つ頑丈で信頼性の高いボディ構造等から国内のみならず海外でも非常に人気がある車です。その為リセールバリューが高く資産価値がある車で、プラドがオーナーさんにもたらす満足感というのは他ではなかなか味わえないものだと思います。 ...
続きを読む -
BMW M5
ハイパフォーマンスセダンの頂点と言っても過言では無いBMW M5。625馬力の強心臓が積んであるただただ早いだけの車ではなく、普段使いの車としても考慮され、車の機能を音声で操作が可能だったり、iPhoneでドアのロックが出来たりします。そ...
続きを読む -
スバル フォレスター
フォレスターは現在5代目で初代登場から26年が経つクロスオーバーSUVです。SUVと言ってもスバルの水平対向エンジンを積んでいるので振動が少なく尚且つ低重心なので走行安定性にも優れています。しかも剛性がそこそこあるので高速走行や急なレーン変更、多少のワインディングなんか...
続きを読む -
アウディ A6アバント
アウディA6アバントは全長が4940mmもあるので車内空間に余裕が有り、その余裕ある空間と車内の高級な質感が相まって「ジェントルな大人」的な雰囲気が感じられる車だと思います。 ...
続きを読む -
マツダ ロードスター
人馬一体「乗馬において乗り手と馬が一つになったかのようになだらかで巧みな連携が行われること。」 ロードスターはマツダが求める人馬一体が形になったような車。車内は決して広くない。乗り降りもあまり楽ではない。大きな荷物は積めない・・・でも、ひ...
続きを読む -
スバル XV
スバルXVはインプレッサをベースにしたコンパクトSUVなので乗り心地を犠牲にする事無く快適で、そしてスバルお得意のAWDシステムで雪道などの悪路走破性もバッチリ!そしてSUVにしては全高がそれほど高くないのでオンロードではそこそこスポーティーな走りが可能だと思います。オ...
続きを読む -
ホンダ シビックタイプR
シビックタイプRは2022年9月から納車が始まったばかりですが、3か月後の12月頃には受注停止になったとの事でした。世界的に人気のある車だとは知っていましたがあまりの速さにビックリですね。辛うじて予約できた人でもラストオーダー付近の人は半導体不足も相まって3年くらい納車...
続きを読む -
ホンダ フォルツァ
ホンダフォルツァは毎日の通勤からツーリング、高速走行とあらゆるシーンで快適走行を可能にした250ccスクーターです。スクーターはライディングポジションが楽でシートが軟らかくシフトチェンジが無いので長距離走行でも疲れにくい事や、シート下の収納スペースが他のタイプのバイクと...
続きを読む -
カワサキ Z900RS 50th Anniversary
カワサキのバイクを語るうえでZシリーズは外せないでしょう。1972年に登場したZシリーズの初代モデルZ1はそのパフォーマンスで世界中のライダーたちを夢中にさせた名車という事をご存じの方は多いかと思いますが、そのZ1の登場から50年が経った今でもカワサキのラインナップには...
続きを読む -
BMW 320dツーリング
BMW320dツーリングは一番実用性に富んだ車が引きめきあうDセグメントに位置し、320dツーリングのサイズを国産車で例えるとレヴォーグにかなり近いサイズになります。3シリーズツーリングは一見普通のワゴンですが、前後の重量配分が50:50というあたりは走りに妥協しない感...
続きを読む -
スバル レヴォーグ
国産ステーションワゴンのラインナップはあまり多くは有りませんがメーカー単位のステーションワゴン比率が多いのがスバルだと思います。インプレッサ、アウトバック、そして圧倒的人気のレヴォーグ等。他社のラインナップの中では実用性に長けたホンダシャトル、ラグジュアリーのMAZDA...
続きを読む